ハンドオーガーや搭載型アースオーガーの特徴や選び方を解説
建柱の基礎工事、H鋼の下穴あけ、スクリュー杭のねじ込みでは、オーガーが活躍します。
この記事では、オーガーの概要や、動力源による特徴の違い、オーガーを選ぶ際のポイントなどをお伝えします。
あけたい穴の径や深さ、設置したい杭など、現場によって最適なオーガーを選びましょう。
目次
オーガーとは
オーガーとは、ドリルのような形状をした地面に穴をあける為の機材です。
主に2種類あり、人が手に持って穴をあける小型のハンドオーガーと、バックホー等に取付ける大型のアースオーガーがあります。
ハンドオーガーは、土質調査試料の採取や、杭打込み用の下穴あけなどで使用されます。
バックホー搭載型のアースオーガーは、建物の基礎杭やソーラーパネルの設置杭の施工などで使用されます。
アースオーガーとアースドリルの違い
建設機械のオーガーは「アースオーガー」と呼ぶことも「アースドリル」と呼ぶこともあります。
さらに、どちらも建設機械を指す場合と、「アースオーガー工法」や「アースドリル工法」という「工法」を指す場合があります。
厳密な定義はなく、文脈によって機械を指すこともあれば、工法を指すこともあります。
オーガーの仕組みと構造
オーガーは、大きく分けて動力部分と地面を掘っていくオーガーの2点から構成されます。
モーターの駆動によって先端オーガーが回転し、掘削した土砂をスクリューが押し上げて排土する仕組みによって、効率よく穴をあけることができます。
ハンドオーガーと搭載型アースオーガー
オーガーには、人が手に持って使うハンドオーガーと、バックホー等に取付ける搭載型のアースオーガーの大きく分けて2種類があります。
ハンドオーガーの用途と特徴
手持ち式のハンドオーガーは、油圧式、エンジン式、電動式、手動式などがあり、
- 建柱、支柱の基礎工事
- 植樹などの造園土木
- 上下水道、ガス工事の横掘り
など様々な現場で使用されます。
スコップなどで穴をあけるよりも、簡単かつ正確に穴をあけることができます。
大きな径の穴をあける場合、かかるトルクに応じて反力も大きくなります。
地中でドリル部分がつっかえると持ち手部分が回転してしまうため、人が振り回されてしまい、危険な場合があります。
オプションのショックアブソーバーを装着することで、持ち手部分が安定するため、安全な作業を行うことができます。
搭載型アースオーガーの用途と特徴
搭載型アースオーガーは、バックホーやクレーンなどの重機に、アタッチメントとして取り付ける油圧式のオーガーです。
- 太陽光発電(ソーラーパネル)杭の打ち込み
- 建柱・支柱・H鋼の下穴あけ
- 植樹・土質改良等の穴掘り
などの様々な用途で使用されており、手持ち式よりも深く、大きな径の穴を、少ない労力であけることができます。
なお、バックホーなどの建設車両でオーガーを使用する場合は、車両系建設機械の資格※が必要です。
※
機体重量3トン以上:車両系建設機械(基礎工事用)運転技能講習
機体重量3トン未満:小型車両系建設機械(基礎工事用)の運転・操作特別教育
掘削する穴の径・深さ・地質
アースオーガーを選ぶ際に特に重要なポイントは、掘削する穴の径の大きさと深さです。
穴の径
建柱、支柱、H鋼、植樹など、用途によって、あける穴の径が異なります。
大きな径穴をあけるほど高いトルクが必要になるので、高トルクが出せるオーガーを選ぶ必要があります。
穴の深さ
掘削する穴の深さも考慮すべきポイントです。
オーガーの長さより深い穴が必要な場合は、エクステンションをつないでいくことで、より深い掘削ができるようになります。
地質の硬さ
N値の高い硬い地質でオーガーを使用すると、掘削できないケースがあります。
硬い地盤や軟岩を掘削する場合は、耐久性のある強化型ポイントを付けることで、より硬い地質でも掘削が可能になります。
使用目的・現場別におすすめのオーガー
太陽光発電のスクリュー杭やスパイラル杭の設置
太陽光発電(ソーラーパネル)の設置工事では、スクリュー杭やスパイラル杭をねじ込んで基礎工事を行うことが主流になっています。
スクリュー杭やスパイラル杭のねじ込みには、油圧式オーガーが多く使われています。
丸善工業のAGシリーズは、太陽光発電の施工に最適な油圧ショベル搭載型オーガーです。
- 回転数とトルクのバランスが最適な「AG-3000」
- スクリュー杭、スパイラル杭の設置工事に最適な「AG-4500」
- 高トルクで、土質を選ばず施工が可能な「AG-7000」
の3つのラインナップがあります。
どのオーガーも正転、逆転が可能なので、スパイラル杭の設置・除去ができます。
また、どのオーガーも建柱やH鋼の下穴あけができる十分なトルクがあります。
回転数とトルクの関係や、用途ごとのオーガーの選び方は、下図を参考にしてください。
配管作業のための横堀り
水道工事やガス工事の現場では配管作業のために横穴を掘ることが珍しくありません。
この横穴掘りを人力で行うことはタヌキ掘りと呼ばれますが、現在でも行われることがある危険な作業です。
参考記事:【NO MOREタヌキ堀り】 油圧ハンドオーガーで横堀り
丸善工業の「AY01H」は、横穴掘りに特化した油圧オーガーです。
油圧式のため水にも強く、横堀り用架台に比べてコンパクトなので、大型機械の搬入が難しい狭い場所でも扱うことができます。
動力源の違い
電動式ハンドオーガー
電動式オーガーは、電動モーター駆動なので低騒音という特徴があります。
作動時の排気もないため、狭いトンネルの中などでも安心して使うことができます。
丸善工業の「MT-100E-1」は、100V仕様のため、動力源を確保しやすい電動ハンドオーガーです。
本体質量は12.7kgと、当社ハンドオーガーの中で最も軽量で、楽に運搬することができます。
エンジン式ハンドオーガー
エンジン式のオーガーは、動力源を用意する必要がないため、必要機材はこれだけです。
コードレスで取り回ししやすく、持ち運びも楽です。
丸善工業の「AG-21」は、自動車用レギュラーガソリンで駆動するエンジン式ハンドオーガーです。
エンジンはホンダのGX35を採用しているため、360度自在傾斜が可能となっています。
そのため、水平方向の掘削も可能となっており、コードレスの機動力と併せて様々な現場で活躍します。
油圧式ハンドオーガー
油圧式ハンドオーガーは、低騒音かつ高出力という特徴があります。
動力源は軽量コンパクトな油圧パワーユニットを使用します。また、バックホーなどの建設車両も油圧源として使用でき、必要機材をコンパクトにすることができます。
丸善工業の油圧式ハンドオーガー「OH-1」は、最大88Nmのトルクを出すことができ、当社エンジン式に比べて約2倍のパワーがあります。
また、同じく油圧ハンドオーガー「AH205Z」は、太陽光パネルのスクリュー杭のねじ込みができるほどの高いトルク(400Nm)を出すことができます。
軽量でコンパクトなので、重機が入れないような狭い場所でも作業することができます。
オーガーに関するお悩みをご相談ください
丸善工業では、市場にはない製品や特殊な現場でのニーズに応えるために、目的に合わせた建設機械の開発相談も承っています。
オーガーにまつわるお悩みがあれば、ぜひご気軽にご相談ください。
また、他にも様々な建設機械に関する情報を発信しています。
あなたの現場にぴったりな建機がきっと見つかりますので、ぜひご参考にしてください。
おもしろ建機コラム 一覧
国産唯一の油圧式!絶縁対策バッチリで樹木を安全切断!
電線付近の工事は感電リスクが高いため、作業をより慎重に進める必要があります。今回は、高性能で電線付近 […]
油圧レシプロソー「HRS-400」鋳鉄管・鋼管の切断時間を大幅に短縮!
この記事では、油圧レシプロソー「HRS-400」の特徴をご紹介します。HRS-400は大口径の鋼管で […]
排気ガスが発生しない!油圧ハンドカッター「CH-140-2」
この記事では、油圧ハンドカッター「CH-140-2」の特徴をご紹介します。CH-140-2は油圧で動 […]
曲がったガードレール支柱も安全に引き抜けます!
ガードレール支柱の撤去は、ガードレール支柱の損傷状況によっては難しい作業になります。このページでは、 […]
ハンドカッター使用時の注意点
この記事では、ハンドカッターの使い方や注意点を解説します。使い方を誤ると事故につながりますので、事故 […]
ハンドカッターの種類について
ハンドカッターとは、ダイヤモンドブレードまたはレジノイドブレードをつけた携帯用切断機のことです。主に […]
油圧カプラが故障する3つの原因と寿命について
油圧カプラは、工具なしで油圧ホースをワンタッチ接続できる部品です。油圧源と機械を接続する為の重要な部 […]