使用方法
1.準備する工具
名称 | サイズ | 数量 |
電気ドリル | チャックサイズ13mm | 1 |
ストレートドリル | φ12mm | 1 |
スパナ | 13mm用 | 1 |
スパナ | 17mm用 | 2 |
軸用スナップペンチ | φ20mm程度用 | 1 |
2.組付け方
(1)ベースの組立て
フレームA、フレームBを組立て、さらにボールを組付けL字形のベースを作ります。
・フレーム組立「使用部品」
部品番号 | 部品名 | 数量 |
BT-0820 | 六角ボルト M8×20 | 4 |
WS-8 | バネザガネ 8 | 4 |
・フレーム組立「使用工具」
13mm用スパナ ボルト締付トルク 8.8N・m
・ポール組付け「使用部品」
部品番号 | 部品名 | 数量 |
5097-580 | 六角ボルトM10×40 | 6 |
WS-10 | バネザガネ10 | 6 |
WP-10 | 平ザガネ10 | 6 |
・ポール組付け「使用工具」
17mm用スパナ ボルト締付トルク17.6N・m
(2)荷台への固定
①組立てたベースをトラックの荷台上に置き、フレームBの外側面を運転席側までいっぱいに入れて
ベースの位置を決めます。
<注意>
・フレームBの外側面の上方に障害物がないか、ルーフガード(鳥居)にかかっていないか確認します。
・アウトリガーのセット及び格納ができるか確認します。
・荷台裏に当てるプレートを取り付けるスペースがあることを確認します。(プレートの3箇所の穴の
いずれかひとつを使用します)
②直径12mmの穴を4箇所ベースの穴位置に合わせ加工します。
(Lボルト2ケ所 M10×150mmボルト2ケ所)
・穴あけ「使用工具」
電気ドリル、φ12mmストレートドリル
<注意>
ドリルで燃料タンクや配線等を傷つけないよう注意してください。
③組立てたベースを荷台に固定します。
・「使用部品」
部品番号 | 部品名 | 数量 |
5090-528 | Lボルト | 2 |
5090-529 | プレート | 4 |
B-10×150(ZEN) | 六角ボルト M10×150(全ネジ) | 2 |
N-10 | 六角ナット M10 | 8 |
WS-10 | バネザガネ 10 | 4 |
・ベース固定使用工具
17mm用スパナ 2本 ボルト締付トルク 17.6N・m
(3)ブーム部の組立て
①ブームにウインチモーター、第2ブームが組み付けられていることを確認します。
②ブームのサポートジョイント部に「サポートB」を組付けます。
・使用工具
軸用スナップペンチ(以下 3.4.同じ)
・「使用部品」(以下 3.4同じ)
部品番号 | 部品名 | 数量 |
5070-520 | ピン B | 1 |
SC-20 | スナップリング 20 | 2 |
③ブームAssyをポールの上部ジョイント部に組付けます。
④サポートAにサポートBの先端を挿入し、サポートAの他端を下部ジョイント部に組付けます。
⑤ブームを手で押し上げ、スプリングをポールの穴とサポートAのフックの間に組付けます。(下図参照)
<注意>
スナップリングが確実にピンBの溝に入っていることを確認してください。
(4)コントロールボックスの組付け
・「使用部品」
部品番号 | 部品名 | 数量 |
BT-0820 | 六角ボルト M8×20 | 2 |
WS-8 | バネザガネ 8 | 2 |
・使用工具
13mmスパナ
付属のナイロンバインダーでキャブタイヤコードをポールに固定します。
(5)アウトリガーの組付け
アウトリガーアームをアウトリガーレッグに組付けてポールのパイプ部にセットします。
・「使用部品」
部品番号 | 部品名 | 数量 |
BT-1065 | 六角ボルト M10×65 | 1 |
NL-10 | ナイロックナットM10 | 1 |
・「使用工具」
17mmスパナ 2個
<注意>
タイヤハウスがある場合、ベース組立時にフレームAを下図のような向きにして組付けます。
1.積み上げ作業の仕方
<注意>
必ずアウトリガーを正しく使用してください。
使用しないと作業中バランスを崩し障害事故を引き起こす恐れがあります。
地面が軟弱地または滑りやすい場所では□50cm以上、厚さ2cm以上のしっかりとした木の板をアウトリガージャッキの下に敷いて、沈んだりしない事を確認してください。
(1)作業する所定の場所へトラックを停車させます。運搬物はトラックの左側(助手席側)に
なるようにします。
(2)サイドブレーキをしっかり掛けます。エンジンスイッチは切らないでアイドリング(低速回転)の
状態にしておきます。
<注意>
エンジンを止めて作業するとバッテリーを消耗劣化させる恐れがあります。
(3)電源コードの赤色ワニグチをバッテリーの+端子に黒色のワニグチを-端子に接続します。
これで押しボタンスイッチの操作でウインチモーターが回りワイヤフックの上下ができます。
<注意>
⊕⊖の極性を間違えないようにしてください。
(4)押しボタンスイッチの[下]を押し、ワイヤケーブルを緩めます。
ワイヤケーブルを緩めるとスプリングの力でほぼ水平になる位置までブームが起き上がります。
ワイヤケーブルが緩んだらワイヤフックをフレームから外します。
<注意>
上げ下げが逆になっている時は電源コードが逆に接続されています。
またワイヤフックをフレームに掛けたままでさらに巻き上げるとクレーン本体の損傷に
つながりますのでご注意してください。
(5)アウトリガーを引き出し、ジャッキボルトを回転させてアウトリガー下部のプレートを接地させます。
アウトリガーアームは黒色部分がポール取付部から出ないようにしてください。
(6)サポートピンを外し、第1ブームを押し上げ、
・ブームを上向き約45度の角度でサポートA,Bの穴位置を合わせ、サポートピンを差し込みます。
・スナップピンで抜き止めをします。
(7)運搬物が大きく、揚程や作業半径が足りない時は、第2ブームを伸ばして使用します。
・ワイヤフックを握り、押ボタンスイッチの「下」を押してワイヤケーブルをブームが
伸びる分だけあらかじめ引きだしておきます。
・操作ロッドを握りブームピンを抜き取ります。
・操作ロッドを押し上げて第2ブームを伸ばし、穴位置を合わせてブームピンを差し込みます。
・スナップピンで抜け止めをします。
これで積み上げ作業ができます。
<注意>
・ワイヤケーブル自体を絞って作業すると、ワイヤケーブルの寿命を縮め危険です。
・ブームの旋回動作を軽くするためブームブラケットとブーム旋回部分の接続部2箇所に注油してください。
・荷物の吊上げ時には、一気に上げないでワイヤケーブルの張りを見ながら行ってください。
2.クレーン格納の仕方
トラック走行時は必ず下記の手順でクレーンを格納してください。
(1)操作ロッドを握り、ブームピンを抜き取ります。 第2ブームを縮めた後ブームピンを
第1ブームの穴に収納しておきます。
操作ロッドの端をフックに掛けます。
(2)ブームを支えながらサポートピンを抜き取ります。サポートピンはサポートAのパイプに収納します。
(3)旋回ストッパーピンを持ち上げて旋回ストッパーをかわし、ブームを格納位置まで旋回させます。
(4)ワイヤフックをフレームのフック掛けに掛け、押ボタンスイッチの「上」を押して図のような
位置までワイヤケーブルを巻き取ります。
巻き取り過ぎるとクレーン本体を損傷しますので、注意してください。
(5)アウトリガーをフレームAに沿って格納します。
(6)電源コードの黒色ワニグチを-端子から、また赤色ワニグチを+端子から外し格納します。
3.下げ降ろし作業のしかた
(1)作業すべき所定の場所へトラックを停車させてください。トラックの左側(助手席側)の
運搬物を降ろすようにします。
(2)以後の作業手順は「積み上げ作業の仕方」と同様です。
<注意>
無負荷でワイヤケーブルを引き出すまたは巻き取る時にはワイヤフックを手で
引き負荷をかけた状態で押ボタンスイッチを操作してください。
(ワイヤケーブルの乱巻きによる損傷を防ぐためです)
<注意>
・旋回ストッパーピンは吊上げ作業時のトラックの転倒防止に必要なものです。
・旋回ストッパーが効かない状態での作業はしないでください。